aotamitsuhiro.jpbicicletafotootro

妻沼移住を機に始めた mixi での日記を転載します(六ページ目)。


乗鞍高原一泊旅行( 2010/08/21 )
横山幸雄ピアノ演奏会( 2010/09/10 )
9月と10月( 2010/11/20 )
社員旅行でグアムへ( 2010/12/05 )
一月と二月( 2011/03/01 )
祝!九州新幹線全線開業( 2011/03/13 )


2010年7月以前の記録 / 一覧 / 2011年6月以降の記録

乗鞍高原一泊旅行

 今年も参加しました、自転車店ハイロード(品川区武蔵小山)が主催する乗鞍高原一泊旅行。妻沼(埼玉県)に住む私は、都内発着の本隊とは別行動で、金曜日(8月6日)の夜から乗鞍に向けて移動を始めました。関越自動車道と上信越自動車道を進む間に横川サービスエリアで眠り、上田から松本へは一般道を走り(その間に有料トンネルが三つもありました)、乗鞍高原には朝8時前に到着しました(写真 1 )。

 私のキャノンデール SIX13 は、結局、八ヶ岳の集い(6月5日)以後一度も輪行袋から出ることがありませんでしたので、およそ二ヶ月ぶりの自転車走行となりました。そして初日(8月7日)の乗鞍登坂をかつてない遅さで走り終えた後は、昨年のように寒さに震えることなく、下りを満喫しました。
 ペンション(写真 23 )での夜は、おいしい食事に加え、同宿していた自転車メーカーの方から貴重なお話を伺うこともでき、大変充実したものとなりました。そして、極めつけはこれまでに見たこともないような満天の星。乗鞍登坂で脚力のなさを痛感した以外は、欠けたることも無しと思える一日目でした。

 翌日(8月8日)は、当初、白樺峠まで走る予定でしたが、土砂崩れのために道路が閉鎖されていましたので、一の瀬牧場でソフトクリームを味わい、昨日走った乗鞍エコーラインを少しだけ遡上して、自転車散策を楽しみました。
 温泉入浴後、昼食のおそばをいただいてから、妻沼への帰途に就きました。途中、上信越自動車道と関越自動車道の合流部前後で渋滞していましたが、夕方6時過ぎには妻沼のアパートに戻ってくることができました。

 今回は主催者の奥さまが、前に歯数30枚、後ろに34枚の「激軽ギヤ」を装着して、一度も足を着かずに乗鞍登頂を果たしたそうで、それと比較するべく私の SIX13(おそらく標準的なロードレーサー)の歯数を数えてみましたら、前が39枚、後ろが25枚でした。私の場合、乗鞍の日のほかに SIX13 で山に登ることは滅多にありませんので、この辺りのことについては無頓着でした。

 下って8月16日、遅ればせながら乗鞍の動画をウェブサイトに載せました。今回は、先月購入したヤマハの USB-MIDI インターフェイス UX16 で音楽用鍵盤と MacBook をつなぎ、音を入れてみました。入力した信号を修正せずに使いましたので、弾き間違いもそのままです。次回はもう少しまともに弾くことができるよう、努力したいと思います。

私的ウェブサイト : http://www.aotamitsuhiro.jp/quicktime/
YouTube : http://www.youtube.com/watch?v=Tmu1pfVludA

2010年8月21日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

横山幸雄ピアノ演奏会

 先の日曜日(9月5日)、横山幸雄という人のピアノ演奏を聴きに新宿初台のオペラシティコンサートホールへと足を運びました。私はこの人がどのような人か知りませんでしたが(ショパンコンクールで入賞したことのある人だそうです)、母が勝手に私の分の席を買ったために、久しぶりにピアノを聴きに行くことができました。
 オペラシティコンサートホールは内装に大部分に天然木を用いているそうで、俯瞰すると左右に壁をつけた能舞台のようにも見えます。私たちの席が舞台に向かって右側の三階席であり、ピアノのふたの裏側から聴いていたためか、音は少し曇っていて一音一音がはっきり分かれて聞こえないように感じました。彼の演奏がやや「詰め込んだ」感じのもののように思いましたが、それもその一因かもしれません。
 音楽の中で暫しの休息をとり、再び妻沼(埼玉県)の民となるため、埼京線、高崎線を乗り継いで、熊谷駅へと向かいました。

横山幸雄の公式ウェブサイト
URL :
http://yokoyamayukio.net/

 この日のピアノとは少し趣きが違いますが、音楽の話題にちなんで、YouTube に設定してあります私のスペイン語学習用楽曲一覧を紹介します。「スペイン語学習用」の部分は冗談といいますか、嘘といっても過言ではありません。

Youtube : http://www.youtube.com/view_play_list?p=AE0C53D2BD288FBA

 コロンビア、スペイン、チリの人たちの歌です。お時間のあるときに、どうぞお試し下さい。

2010年9月10日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

9月と10月

 ふた月ほど前のことになりますが、9月11日(土)に久しぶりにキャノンデール SIX13 に乗って越谷まで往復しました。ハイロード主催のノリクライム以降は乗っていませんでしたので、復路はへとへと。少し膝が痛みました。
 この日は夕方から、同じ会社で働くブラジル人夫妻の長男の誕生日会があり、美容師を目指して勉強中の彼には、私が中学生のころに買ったゴヤ Francisco de Goya の画集を贈りました。新たに何かを買うお金がありませんでしたので、慌てて越谷の実家から運んできたのでした。

5:35 妻沼のアパートを発つ
8:30 越谷の実家に到着
(散髪など)
11:45 買い物を済ませて南越谷を発つ
15:01 妻沼のアパートに到着

 9月の半ば。越谷に住む姉から、はんけし(消しゴムはんこ)に自転車の形を彫って刷ったものの画像が送られてきました(画像 1 )。和紙やOA用紙に、版画用絵具の青磁という色を使って刷ったそうです。

 先月、10月2日(土)。とある町工場からの呼びかけに応じ、他の参加者とともに堀切ジャンクションから自転車に乗って荒川沿いを下り、葛西臨海公園まで往復しました。
 その朝、妻沼のアパートから出遅れた私は、熊谷駅まで Cannondale SIX13 を走らせ、輪行して新幹線に飛び乗りました。7時13分、熊谷発。7時46分、上野着。土曜日の朝の上越新幹線 Max たにがわは、乗客が少なく、余裕を持って席に座ることができました(写真 2 )。運賃は1110円で、自由席料金が1790円でした。
 この日は越谷の実家に泊まり、翌日(10月3日)、妻沼に戻りました。

10:36 越谷の実家を発つ
13:34 妻沼のアパートに到着

 10月24日(日)には、栃木県宇都宮市の森林公園で開催されていたジャパンカップサイクルロードレースを観戦しに行きました(写真 3 )。妻沼から買い物用自転車に乗って西小泉駅(群馬県大泉町)まで行き、そこから東武小泉線、東武佐野線、JR両毛線、JR宇都宮線を乗り継ぎ、乗車待ちのお客さんが長蛇の列を作っていたシャトルバスに乗って、会場に至りました。例年通り、ピンぼけやらブレやらで写真撮影は上手くいきませんでしたが、恥ずかしながらウェブアルバムに載せましたので、ご覧下さい。

URL : http://www.aotamitsuhiro.jp/bici/101024_utsunomiya.html

2010年11月20日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

社員旅行でグアムへ

 先月、現在勤める金属加工会社の社員旅行に参加し、グアムへ行ってまいりました。11月11日(木)の午後に会社を出発して、深夜にかけて移動し、12日(金)から14日(日)までグアムに滞在しました。

 一日目(11月12日)。早朝に数人で出かけて朝食を摂った後、体調不良で午前10時過ぎまで宿の部屋で休憩していましたが、清掃係が部屋を訪ねてきたところで重い腰を上げ、グアムの首都であるハガニア(アガニャ)を目指しました。タモン地区にある宿の前のバス停から「赤いシャトルバス」に乗り込み、タムニンのグアムプレミアアウトレットでレオパレスリゾート行きに乗り換えて、アガニャショッピングセンターで下車。そこからてくてく歩き、スペイン広場、聖母マリア大聖堂(写真 1 2 )を経て、パロモ神父像まで行った先で海を眺めてから、アガニャショッピングセンターに戻りました。
 ここグアムは現在アメリカ合州国の領土であり、第二次大戦中には日本の統治下に置かれたこともあったそうですが、もっと昔にはスペインによって支配されていた時代もあり、島民の多くはカトリック教徒であるそうです。そういうわけで、首都のアガニャには聖母マリア大聖堂 Dulce Nombre de Maria Cathedral - Basilica という、涼しげで、ステンドグラスが美しく、併設されているお店で聖歌隊のCDを買うことができたり、中学生が時間をつぶしている喫茶室で飲み物を飲みながら時間をつぶすことのできる、そんな教会があります。外は日差しが強く、蒸し暑かったため、私はここでしばらく休んでから、海岸へと歩みを進めたのでした。

 二日目(11月13日)。スキューバダイビングの体験をする予定でしたが、心臓疾患にかかったことのある私が海に潜るには医師の承諾が必要だということを知らされ、機材を使った潜水はプールでの練習にとどめて、海ではシュノーケルを使って海面近くを漂っていました。泳ぎ終えた直後に、頭が少しくらくらして気分が悪くなり、帰りの船の上では、ぐったりしていました。

 三日目(11月14日)。朝、バスに乗ってデデドの朝市を訪ね、宿に戻って朝食を摂った後は、出発までの間、目の前の浜辺(写真 3 )で海水浴をしました。宿を発ってからは全員で観光バスに乗り、一日目にひとりで歩いたアガニャを訪ねた後に昼食を摂り、そこから平和慰霊記念公園と恋人岬に立ち寄り、空港へと至りました。

 宿泊したタモン地区は日本人観光客が多く、観光客向けの看板や説明書きには日本語も併記されていることがありました。一方で、古来の島の文化に加えて、アメリカ合州国やスペインからの影響も大きく、日本人にとっては行きやすく楽しみやすい外国だと思いました。

 この旅行中に撮った写真をウェブアルバムに載せてあります。どうぞご覧下さい。
URL : http://www.aotamitsuhiro.jp/foto/101114_guam.html

2010年12月5日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

一月と二月

 先週の日曜日(2月20日)。大学生の自転車競技大会を観戦するために明治神宮外苑へ出かけました。今回は別の用事も兼ねていましたので、観戦したのは午後の最終競技だけでしたが、久しぶりに自転車店ハイロード(品川区武蔵小山)店主とその奥さまに会い、心和むひとときを過ごしました。彼(自転車店主)の出身校である東京大学の西薗選手は、この大会では勝つことが出来ませんでしたが、シリーズ戦の年間王者に輝いたそうです。
 会場を離れて赤坂まで散歩しましたが、ミッドタウンには仮設のスケートリンクが開かれていました。歩道橋の上から覗き見ると、リンクはだいぶ混んでいましたが、皆さん楽しそうに滑っていました。

以下、一月と二月の出来事の走り書きです。

 元日。越谷の久伊豆神社に初詣。例年は二日や三日に出かけ、境内は混んでいましたが、元日に詣でた今年は空いていました。

 1月14日(金)。年末年始に出勤したかわりの休日。知人が自転車を購入するというので、それに付き添う形で赤坂のワイズロードへ。キャノンデールのCAAD8、赤いフレームのものを注文しました。

 1月15日(土)。この週末は法事があり、越谷の実家に泊まっていました。越谷のイオンレイクタウンには、スポーツ車専門店の「ワイズロード」と、買い物用自転車から安価なスポーツ車までを置くイオンの自転車店、そして中古のスポーツ車を扱う「サイクリー」があり、この日はサイクリーの店内を眺めていました。結果、2009年式の Jamis Dakar BAM 1 を購入(写真 1 )。まだ乗っていません。

 2月13日(日)。用事があり越谷へ。自転車を買ったときにもらった割引券を使うために、イオンレイクタウンのサイクリーへ行き、ヘルメット(写真 2 )とシートポスト、サドルの三点を購入。
 例年この時期になるとチョコレートを下さる実家の隣りの奥さまから、今年はワニを頂戴しました(写真 3 )。

 このところ休日出勤が多く、なかなか自分の時間を作ることができません。明治神宮外苑のクリテリウム大会では、ほんの少しだけ動画を撮ったのですが、その編集も次の休日まで先延ばしです。

2011年3月1日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

祝!九州新幹線全線開業

 遅ればせながら、先月(2月20日)の第五回明治神宮外苑学生自転車クリテリウム大会の動画を私的ウェブサイトに上げましたので、お知らせします。

URL : http://www.aotamitsuhiro.jp/quicktime/

 これだけでは寂しいので、インターネットを通じて配信されている動画を二件紹介致します。

 ひとつめは、Chris Akrigg という人がマウンテンバイクに乗って丘を下る動画です。近年自転車動画界を席巻している Danny MacAskill がバイクトライアルにフリースタイルBMXのような曲乗りの要素を多く加えているのに対し、こちらはより純粋なバイクトライアルと山下りの実践です。

Freecaster : http://extreme.com/mountainbike/1014777/chris-akrigg-a-hill-in-spain

 もうひとつは、昨日(3月12日)全線が開業した九州新幹線のテレビコマーシャル用動画です。鹿児島中央駅から博多駅まで、車両の側面に「CM撮影中」「手を振って下さい」と記された撮影用新幹線が走り、呼びかけに応じて集まった沿線の人々を撮影したものです。

YouTube : http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU

 九州新幹線に乗りに行くか、復旧後の東北新幹線に乗るか、少ない予算の使い道に迷ってしまいます。

2011年3月13日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る
次の日記へ
bicicletafotoaotamitsuhiro.jp