aotamitsuhiro.jpbicicletafotootro

妻沼移住を機に始めた mixi での日記を転載します(三ページ目)。


上田から乗鞍へ( 2009/08/03 )
草加で二人乗り( 2009/08/09 )
グリーンドーム前橋( 2009/08/15 )
自転車おのぼり散策( 2009/08/30 )
非活動的( 2009/09/14 )
山形旅行( 2009/09/23 )
自転車便世界選手権2009( 2009/09/24 )
モーニングセンチュリーライド( 2009/09/29 )
プリンター購入( 2009/10/04 )
イ・ムジチ合奏団( 2009/10/12 )
宇都宮ジャパンカップ2009( 2009/10/25 )
母の宮田( 2009/11/02 )
金山周回路( 2009/11/08 )
秋川雅史( 2009/11/29 )


2009年7月以前の記録 / 一覧 / 2009年12月以降の記録

上田から乗鞍へ

 この週末は、武蔵小山(品川区)の自転車店ハイロードが主催する乗鞍高原一泊旅行に参加しました。

 まずは土曜日(8月1日)。朝五時に起き、六時半には キャノンデール SIX13 に乗って熊谷駅を目指しました。三十分ほど走って熊谷駅に到着し、自転車を輪行袋に収めて、7時31分発の長野新幹線あさま503号に乗り込みました。そして、上田駅に降り立ったのが8時30分。レンタカーの手続きを済ませて、8時45分には乗鞍高原へ向かって自動車を走らせ始めました。途中、松本市街を抜ける道路を通ったために、少し遅れましたが、それでも他の参加者が走り出すころ(11時)には乗鞍の鈴蘭駐車場に到着することができました。

 少し慌ただしく自転車を用意し(写真 1 )、最後尾から走る主催者と一緒に岐阜県境を目指して走り出しました。が、途中から雨が降り出し、さらには雷も鳴り出し、恐々と自転車を進め、県境に着いて間もなく、下山を始めました。雨のために、下りではブレーキが良く効かず、また、寒さもあり、あまり楽しくない下り走行でした。下山途中に位ヶ原山荘へ寄り、身体を温めました。再び下山を始めてから少しの間は身体の震えで自転車も震えるような状態でしたが、標高が下がり気温が上がってくると、身体に柔らかさが戻り、路面は濡れているものの、楽しく下ることが出来ました。

 宿は、毎年お世話になっている「ペンションのりくら」です(写真 2 )。お風呂も食事も大変結構な宿です。今年は天候が悪かったので、翻ってペンションで過ごす時間が長く、参加者の皆さんから色々なお話を伺うことができました。

 日曜日(8月2日)は、雨のために自転車での走行を諦め、皆さんと一緒に白骨温泉を訪ね、露天風呂に入りました。帰途は、新宿発着組と松本で別れた後、三才山トンネルを抜け、鹿教湯温泉も過ぎた辺りにあるおそば屋さん「奈賀井」で昼食を摂りました。お手洗いを借りるためにお店の奥へ行くと、古いとうみ(唐箕)や脱穀機が置かれていたので、お店と農業の兼業かと思ったのですが、それらの農機具は「趣味で集めている」そうです。昼食後は、ところどころで農道へと脱線しながら(写真 3 )、ゆっくりと上田駅を目指しました。

 帰りの新幹線は、16時31分発のあさま538号。およそ一時間後の17時32分に熊谷駅に到着。しばらく駅前で躊躇していましたが、雨の中、帰るしかありませんので、帰りました。妻沼のアパートには18時半に着きました。めでたし、めでたし。

2009年8月3日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

草加で二人乗り

 水曜日(8月5日)。三週間ほど前から始めた共同菜園で、なすやきゅうり、獅子唐を収穫しました。実のところ、自分たちで植えたものよりも、近くの農家から分けて頂いた野菜を多く持ち帰ることとなりました。

 昨日(8月8日)は、以前同じ町工場で働いていた人と昼食を共にするため、まず、越谷の実家へ移動しました。

08:26 妻沼のアパート
09:31 鴻巣警察署前、鴻巣市
10:29 常盤七丁目交差点を越谷方面へ、さいたま市
11:23 越谷の実家

 昼食会は、彼の住む草加市のラーメン屋さん「大勝軒」で開催されました。彼が言うには、つけ麺ブームの火付け役である東池袋大勝軒の流れを汲むお店、であるそうですが、そもそも、その「つけ麺ブーム」というものがあったということさえ、私は知りません。食後は、彼のオートバイに二人乗りをして、草加市内をうろうろしました。前後の座席に高低差がないので、前方が見えづらかったですが、後ろに乗って風を切るのは、案外、気持ちの良いものでした。

 夜は、越谷の実家で、先週末の乗鞍高原一泊旅行の動画をまとめました。自転車に乗っている場面が少なかったので、往復の移動中に撮ったものを前後につなげました。だいぶ私的な動画となりました。(動画のページ

2009年8月9日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

グリーンドーム前橋

 8月13日から16日まで、四日間の短い夏休み。

 一日目(8月13日)は、午前中に菜園へ行き、きゅうりを収穫。午後は、太田市(群馬県)の電器屋さんに寄ってから、マウンテンバイクで太田駅の北側にある金山へ行きました。上りは舗装路を、下りは登山道を走りました。山歩きをしていたおじさんの話しによれば、自転車で舗装路を登った後に、その自転車を担いで登山道を下りてくる人がいるそうです。自転車で舗装路を下っては運動にならないから、だそうです。

 二日目(8月14日)もマウンテンバイクで菜園へ行き、きゅうりとおくらを収穫しました(写真 1 )。前日の金山で負担のかかる走りをしてしまったためか、菜園からの帰り道で後輪のタイヤが破裂してしまいました。今年に入って二度目となる銀輪走行をして帰りました(一度目の銀輪走行時の損傷が、今回のタイヤ破裂の原因とも言えます)。
 気を取り直し、午後はキャノンデール SIX13 に乗って、グリーンドーム前橋(競輪場、 http://www.maebashi-ppc.or.jp/dome/ )へ行ってきました。

12:21 妻沼のアパートを発つ
13:31 群馬県伊勢崎市本町一丁目交差点
14:21 群馬県庁に到着、前橋市

 群馬県庁からグリーンドーム前橋(写真 2 )にかけての一帯は公園として整備されており、景色も良い(利根川に架かる橋の上から榛名山や赤城山を望むことができる)ので、居心地の良い空間となっています。また、グリーンドーム前橋は屋内競輪場ですので、空調が効いており、外が暑くても快適に観戦することができます。残り二周を切り、残り一周を告げる鐘が鳴り始めると、選手たちが加速しながら裏の直線を駆け抜けて行きます。ハンドルバーやリムなどのメッキ部品が照明を反射して輝くさまは、昨今のロードレース用カーボン部品やアルマイト品を見慣れた目には、かえって新鮮に映ります。

16:11 群馬県庁を発つ
18:09 妻沼のアパートに到着

 今朝(8月15日)はインラインスケートを履いて菜園へ行きました。なすときゅうり、しその葉を採って帰りました(写真 3 )。

2009年8月15日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

自転車おのぼり散策

 先週末は実家に用事がありましたので、土曜日(8月22日)に電車で越谷へ移動し、新越谷駅ビルの本屋さんで久しぶりに(今年初めて)自転車雑誌を買いました。サイクルスポーツ9月号を買ったのですが、フランス一周大会で使われた機材について、もう少し詳しく伝えてほしかったと思います。大会中盤で一週間以上首位を守ったリナルド・ノチェンティーニの自転車 BH に至っては写真が一枚も載っておらず、胸のスポンサー名も写っていませんでした。雑誌に載った写真を見たあとで読者が何を買おうと自由ですが、活躍した選手のスポンサーや機材の写真を載せるか否かは決して自由ではないと思います。話しは全く変わりますが、ジャイアントが久々に売れそうなダウンヒル用自転車を発売するようで、頼もしく感じました。

 明くる日曜日(8月23日)は、パリブレストを買いに越谷レイクタウンへ行ったのですが、スポーツ車専門のワイズロード、一般の自転車も扱うジャスコ自転車部門に加え、中古スポーツ車専門のサイクリーもお店を出していました。最近、越谷でもロードレーサーやクロスバイクに乗る人をしばしば見かけます。

 水曜日(8月26日)には、高校時代の写真部の部長が執筆したものを含む論文集「知のエクスプロージョン、東洋と西洋の交差」が届き、その部分だけを読みました。思想、哲学についての論文を集めたもので、全体にわたって私の知らない日本語(外来語を含む)が飛び交っています。彼は、真宗大谷派の僧侶であった多田鼎の思想変容について書き、私はそれについて何か思うほどの知識を持たないのですが、解釈の方法や立場に差はあれど、その解釈の対象となるものが親鸞の(遡って法然の)教えであることに変わりはなく、その変わらぬものを拠り所に形づくられるのが一つの宗教世界であるように感じました。

 そしてこの土曜日(8月29日)は、現在勤める会社の先輩が神宮球場へ野球を見に行くというので、それに合わせて、私も神宮外苑へ向かいました。交通手段はキャノンデール SIX13 です。

10:28 妻沼のアパートを発つ
12:35 武蔵浦和駅入口交差点で飲み物を補給、さいたま市
13:40 皇居内堀通りに到着

 皇居外苑の松の木陰で昼寝をしてから(写真 1 )、青山通りの草月会館隣りにある自転車店「Nicole EuroCycle」を覗きに行きました。香りをかぐには至りませんでしたが、きれいなお店ではあります(写真 2 )。さらに進んで青山一丁目交差点の本田技研の軒先では耕耘機の実演をしていました(写真 3 )。神宮外苑を通り過ぎて、表参道の交差点を西麻布方面に行くとプラダのお店が目に入り、少しの間、眺めていました。屋外からの光りと室内の灯りがガラスの中で入り交じり、豊かな色をにじませていました。

 自転車での散策を満喫してしまいましたので、結局、野球観戦はせず、球場の近くで会社の先輩に挨拶をしてから、越谷の実家へと帰りました。

2009年8月30日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

非活動的

 以前から体調は良くなかったのですが、この二週間は熱っぽさを感じることがしばしばあり、だいぶ弱っていました。先週の日曜日(9月6日)には、菜園までマウンテンバイクに乗って行ったのですが、平衡感覚が鈍っていることに気がつきました。その後に太田市の金山まで走ろうと思っていたのですが、乗っていても辛いだけなのでやめました。この日はオーストラリアでマウンテンバイクの世界選手権が開催されていましたので、インターネットを通じてその生中継を見て楽しみました。サンタクルズに乗るスティーブ・ピート(英国)が優勝したのですが、1990年代から2000年代初頭にかけて世界選手権で七回優勝したニコラ・ブイヨよりも年長である彼にとって、なんと35歳にして初めての世界選手権制覇となりました。

 この日曜日(9月13日)も、菜園へ行ってブロッコリーの苗を植えた以外には、何ということもしませんでした。体調を大きく崩さないように注意しながら、五連休の訪れを待ちたいと思います。

2009年9月14日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

山形旅行

 五連休のはじめの三日間(9月19日〜21日)、両親と三人で山形へ行ってきました。当初、ひとりで山形へ行こうと思っていたのですが、最終的には、新幹線や宿の予約も親にまかせ、レンタカーの運転手として旅行に参加することとなりました。旅程は以下の通りです。

 一日目。大宮駅集合。午前中に、山形新幹線「つばさ」で山形へ移動。山形駅前で開催されていた農産物展で軽い昼食。山寺立石寺を歩く。天童、尾花沢と国道13号を北上し、舟形町で大蔵村方面へ。肘折温泉に泊まる。

 二日目。肘折温泉の朝市。同じく大蔵村内の四ヶ村の棚田。新庄市に入ったところで国道47号に合流し、最上川沿いに下る。道の駅とざわ「高麗館」。白糸の滝ドライブインでヘリコプターに搭乗(写真 1 )。土湯杉の巨木群生地「幻想の森」。庄内平野(写真 2 )。酒田市に泊まる。

 三日目。湯野浜温泉より日本海を眺める。鶴岡市の庄内藩校「致道館」。月山。山形駅から山形新幹線に乗って埼玉県へ戻る(写真 3 )。

 私の目的は、田んぼと最上川を眺めることにあり、二日目の朝に訪ねた四ヶ村の棚田、そして最上川の下流に広がる庄内平野の田んぼが印象に残りました。四ヶ村は、新庄から国道458号を南下して大蔵村に入り、肘折温泉に至る数km手前の東側の山中にあり、自転車やオートバイでとことこ走ると気持ち良さそうな場所です。一方、庄内平野に広がる空と田んぼは清々しく、それらを縁取る山々の演出する「節度ある広さ」が、好ましく感じられます。運転中で写真を撮ることができませんでしたが、狩川駅と南野駅とのなかほどから南側に広がる黄金色の田んぼが、特に広々として美しいと感じました。

 今回の旅行中に撮った写真をウェブアルバムに置いてありますので、どうぞご覧下さい。

URL : http://www.aotamitsuhiro.jp/foto/090921_yamagata.html

2009年9月23日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

自転車便世界選手権2009

 連休最終日の昨日(9月23日)は、東京湾埋立地で開催されていた自転車便の世界選手権大会を覗いてきました。時間と体力の制約から、往復は鉄道を利用しました。行きがけに秋葉原の LaOX MUSIC VOX、帰りがけには銀座の山野楽器に立ち寄ったため、会場にいたのは、お昼過ぎからの二時間ほどでしたが、走っている人も見ている人も、みな大会を楽しんでいるようで、私もその雰囲気を楽しみました。
 埋立地での開催でしたので、実際にメッセンジャーが街の中を走る姿を見ることができず、その点は少し残念でしたが、普段の仕事とは違って穏やかな気持ちで走ることができたのではないか、とも思いました。会場には、自転車部品や用品を売るお店のほかに飲食店も出ていて、賑わいを見せていました。

 昨日撮影した写真をウェブアルバムに置いてあります。ご覧下さい。

URL : http://www.aotamitsuhiro.jp/bici/090923_cmwc2009.html

2009年9月24日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

モーニングセンチュリーライド

 毎週日曜日に自転車で皇居のまわりを走る集い「モーニングライド」。この日曜日(9月27日)、久しぶりに参加しました(写真 1 )。
 まだ夜も明けきらぬ四時台に妻沼のアパートを出発し、熊谷から中山道を走り、白山通りに沿って水道橋を抜けて、平川門に到着。

4:53 妻沼のアパートを発つ
5:33 太井(南)交差点で消灯、熊谷市
5:58 鴻巣警察署前、鴻巣市
6:47 桜木町交差点、さいたま市大宮区
7:28 戸田橋を渡り終える、東京都板橋区
8:07 皇居平川門に到着

 今週は、モーニングライドの主宰者が、ホノルルセンチュリーライドという、自転車でおよそ160kmを走る大会のためにハワイへ出かけてしまったため、奥さまが皇居のモーニングライドを仕切っていました。私は四周走ってから、日比谷公園の少し南にあるミニストップで栄養を補給し(写真 2 )、再び妻沼へと向かいました。

11:00 日比谷公園を発つ
12:03 戸田橋を渡る、東京都板橋区
13:11 上尾運動公園でコカコーラを補給、上尾市
13:52 鴻巣警察署前、鴻巣市
14:16 壱里山交差点でC.C.Lemonを補給、行田市
15:02 妻沼のアパートに到着

 果たして、往復と皇居周回でおよそ160kmを走り、モーニングライド兼センチュリーライドを完走することとなりました。

 月曜日(9月28日)の朝食は、先の連休中に山形で買ってまいりました「米のかおり」です(写真 3 )。お米の粉が入った麺なのですが、ほんのりと甘く、食べやすく、気に入りました。
URL : http://ja-store.net/products/detail.php?product_id=57

 ついでに、自転車便世界選手権の会場で、はちみつジンジャーなどを販売していた「honobono号」という移動販売車(緑色のフォルクスワーゲン二型)のURLも記しておきます。
URL : http://honobono-go.com/

2009年9月29日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

プリンター購入

 昨日(10月3日)、妻沼にはコンピューターの類いを売っているお店がありませんので、バスに乗って太田市(群馬県)の PC DEPOT へ行き、エプソンのインクジェット式印刷機 PX-101 を買いました。私は、印刷機に多くを求めませんので、とりあえず本棚の上に置くことができるくらいの奥行きのものを選びました。

 アパートに戻り、印刷機と AirMac Express(写真 1 )を USB ケーブルでつなぎ、コンピューターにはエプソンのウェブサイトに置かれている PX-101 用のドライバを入れて、準備完了。取扱説明書や添付 CD-ROM には手をつけず、そのまま押し入れへ。印刷時の作動音が少し大きめのような気もしましたが、価格相応(九千円程度)と思うことにします。

 私の部屋では、MacBook(ノート型コンピューター)と iPhone が無線LANにつながっていますが、 AirMac Express には、無線LANルーターとしての機能の他に、無線ネットワーク内のコンピューターで再生している音楽を出力する機能と、同じく無線ネットワーク内のコンピューターからUSBプリンターに印刷させる機能があります。今回、印刷機が加わったことで、それらの機能を最大限に発揮することとなりました。写真 2 は、AirMac Express につながっている機器を(むりやり一カ所に集めて)撮った記念写真のようなものです。本棚の上にエプソンの印刷機(USBで AirMac Express に接続)、本棚の中ほどに iPhone、下段に MacBook、床に置かれているのはデノンのオーディオアンプ(ステレオミニプラグで AirMac Express に接続)です。

 今日、日曜日(10月4日)。菜園への行き帰り、ところどころにコスモスが植えられていて、目を楽しませてくれます(写真 3 )。妻沼周辺の田んぼも黄金色に色付き始め、早いところでは稲刈りが始まっていました。

2009年10月4日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

イ・ムジチ合奏団

 土曜日(10月10日)。同じ会社に勤めている人に誘われ、さいたま市北区にあるフットサル場「パブリックフットサルさいたま」でフットサルを楽しみました。一年半以上フットサルをしていませんでしたので、体力の面では苦しかったですが、それでも、やはり、楽しいことには違いありません。

 フットサルが終わり、夕食を摂ってから、電車で越谷の実家へ移動しましたので、着いた頃にはずいぶんと遅い時間になっていました。NHK教育テレビの「グランジュテ」という番組が放映されていましたので、途中からですが見てみました。そこで紹介されていた大津愛梨さんは、無農薬米を栽培しながら、生物由来資源を利用した発電にも取り組んでいるそうで、そのようなことを研究室や企画室から提案するだけではなく、実際に農業の現場で実践しているところに、力強さを感じました。
 また、それとは関係ありませんが、番組のなかで高木正勝の音楽が使われていて、彼を取り上げたアップル社の宣伝用動画を思い出しました。

NHK教育テレビ「グランジュテ」のウェブサイト :
http://www.nhk.or.jp/partner/grand/

高木正勝を取り上げたアップル社の宣伝用動画 :
http://www.apple.com/pro/profiles/takagi/
https://www.youtube.com/watch?v=rsaPG0k87pE

 日曜日(10月11日)は赤坂のサントリーホールへ、イ・ムジチ合奏団の演奏を聴きに行きました。十二人の演奏家の奏でる音は、大きな交響楽団のように聴衆を圧倒することなく、すっきりしていて、聴かせたい旋律に対して過不足のない音のように感じられました。予定演目の後に演奏された「赤とんぼ」は、この演奏会の目玉であるビバルディの「四季」に勝るとも劣らない印象を残すものでした。

2009年10月12日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

宇都宮ジャパンカップ2009

 今日(10月25日)、栃木県宇都宮市の森林公園で開催された自転車ロードレースの国際大会「ジャパンカップ」を観戦しに行きました。
 妻沼からですと交通の便が悪いので、前日に越谷の実家へ移動し、越谷から宇都宮森林公園を目指しました。朝6時過ぎに東武線の越谷駅から電車に乗り、新栃木駅で東武日光行きの電車に乗り換え、新鹿沼で下りました(7時38分着)。駅から大通りに出たところにある鳥居跡町バス停から8時01分発のバスに乗り、30分ほどで森林公園入口バス停に到着。今年はライスセンターから会場までのシャトルバスが廃止されましたので、歩いて会場へ向かいました。天気が良くありませんでしたので、去年ほど多くの観客は来ないだろうと思っていましたが、十分に多くの観客が来場し、うじゃうじゃと会場を埋め尽くしていました。

 グラファイトデザインから新たに発売されるフレームを眺め、競技開始後はまず進行方向とは反対向きに歩いて、鶴カントリークラブの辺りで前半を観て、いったん主会場に戻ってから、後半は古賀志林道を上って行きながら観戦しました。少人数の逃げ集団と、その後方に大集団という展開で、これですと写真を撮る機会が限られます。終盤に集団が解かれ始めると、観ているぶんにも面白いですが、写真を撮るという観点からも好都合です。

 今年のジャパンカップも写真の出来は良くありませんでしたが、せっかく撮ったものですので、ウェブアルバムに載せました。ご覧下さい。
URL :
http://www.aotamitsuhiro.jp/bici/091025_utsunomiya.html

2009年10月25日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

母の宮田

 土曜日(10月31日)は、午前中に菜園でキャベツを収穫。午後は、太田(群馬県)の書店と図書館を巡りました。前日に同じ会社に勤める人から聞いていた「Bookman's Academy 太田店」は、広さこそ普通の書店と変わりありませんが、揃えてある本の種類がまともで、一角にはそこそこ充実した楽譜の書棚もありました。

 日曜日(11月1日)には、越谷から両親が訪ねてきました。先月の台風のときに倒れてきたものに当たって各部に曲がりやガタが生じた母の買い物用自転車を、妻沼まで運んできたのです。いままで妻沼のアパートにはロードレーサーとマウンテンバイクしかなく、近くに買い物へ行くときは徒歩でしたので、これでずいぶんと楽になります。
 これまで母が乗っていた自転車は、宮田工業の Quartz XL の婦人用二本フレームで、十年ほど前に購入したものなのですが、この Quartz XL という一群の自転車はアルミの接着フレーム(写真 3 )で、とにかく軽いのが特徴です。私は、もう少し剛性があって、もう少し重い、宮田のアルミスターGのベルト駆動に乗っていました。こちらは今も越谷で活躍中です。

 この日は父の自動車で、キャベツ(写真 1 )の収穫から Bookman's Academy まで、前日と似たような道のりを一気に回りました。Bookman's Academy では、すばる望遠鏡天体画像集「宇宙へのまなざし」(写真 2 )を買いました。天体の写真集としては、河出書房新社の「宇宙」が網羅的で良いのですが、一方のすばる望遠鏡天体画像集は、観測装置やその目的についての簡単な解説が添えられていて、そこが興味深く、こちらを選びました。

2009年11月2日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

 私はすばる望遠鏡に興味がありましたので「宇宙へのまなざし」を買いましたが、同じビジュアル天文学のシリーズに「星空の400年、天体望遠鏡の歴史と宇宙」があり、こちらは様々な望遠鏡について解説しているので、客観的に見ると、こちらのほうが面白いと思います。

ページの先頭へ戻る

金山周回路

 木曜日(11月5日)。週の始めに注文した山形米「はえぬき」が届きました。9月に山形を旅行しましたので、それに因んで山形県大蔵村のグリーンライスファームから取り寄せました。山形からお米を直送しているところは他にもありましたが、先の旅行でたまたま肘折温泉と四ヶ村(ともに大蔵村)を訪ねていたことに加え、米袋が紙で出来ていて(写真 1 )見映えが良く感じられたので、これにしました。

グリーンライスファームの URL : http://www.greenricefarm.com/

 土曜日(11月7日)。少し前からマウンテンバイクの前ブレーキが効きづらくなっていたのですが、それが、前フォークのシールの欠損によるものだと分かりました。前フォークからフォークオイルが漏れて、前ブレーキのローターとパッドを滑らせていたのです。以前から前フォークを換えたいと思っていましたので、これをきっかけに可動長の長いフォークへの交換を考え始めたのですが、そのうちに、適当な完成車を買ってしまってはどうか、と考えるようになりました。前フォークだけでも10万円程度の出費となりますので、それであれば色々付いて30万円ほどの完成車を買ったほうが楽ではないか、と思ったのです。今のところ、思っているだけです。

 今日(11月8日)は、そのマウンテンバイクに乗って、太田市(群馬県)の金山まで走りに行きました(写真 2 、妻沼のアパートから太田へと向かう道)。前回中腹から下った登山道を、自転車を押しながら山頂側へ遡ると、やがて頂上一帯に広がる城址公園の外れに出ました(写真 3 )。これにより、城址公園までは舗装路を上り、そこから登山道を下る、というマウンテンバイク用周回路を描くことができました。

2009年11月8日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る

秋川雅史

 金属加工会社での現場作業が始まって一年になろうとしていますが、まだ辞めていません。辞めてはいませんが、身体はぎりぎりの状態にあります。もともと立ち仕事の苦手な私ですが、障害者の限界に挑戦するつもりで続けてきました。そして先週の半ばに、その限界を感じました。心臓の動きに不快感を覚え、作業を進めることが出来なくなったのです。
 このままこの仕事を続けるのは危険ですので、そうせざるを得なくなったら辞めますが、まだ辞めません。どのようにして続けるかは、思案中です。

 そのような中、先週末は越谷の実家で休養し、土曜日(11月21日)には母の運転手となって三郷市(埼玉県)の文化会館へ行き、秋川雅史の歌を聴いてきました。行くまでは、それほど期待していませんでしたが、歌は力強く、合間の小話は聴衆を和ませ、楽しませるものでした。特に長渕剛の「乾杯」を歌ったときには、彼(秋川雅史)の声が私たちに届くと同時に、彼の力も伝わってくるように感じられ、歌い終えた後もなかなか拍手が鳴り止みませんでした。また、彼曰く「オーケストラをピアノ一台に詰め込んだ」伴奏は、それ単独でも十分に聴き応えのあるもので、この伴奏で素人が歌ったら、一声分の伴奏の長さに対して息が続かず、その華やかさにどちらが伴奏なのか分からなくなってしまうことでしょう。

 今週末は、在妻沼。土曜日(11月28日)には菜園でキャベツを収穫。今日(11月29日)はマウンテンバイクで金山(群馬県太田市)を走りました。

2009年11月29日 あおたみつひろ

ページの先頭へ戻る
次の日記へ
bicicletafotoaotamitsuhiro.jp