
今年のフランス一周大会の総合優勝者クリストファー・フルーム選手の自転車。( Pinarello / カワシマサイクルサプライ )

そして今年の世界選手権の覇者ルイ・コスタ選手の自転車。

1990年代に活躍したフェルナンド・エスカルティン選手の自転車。( GIOS / ジョブインターナショナル )

ケルメに所属していた登坂の得意な選手。


Fabio Vettori という人が描いた日本列島の図柄。( sportful / 日直商会 )

英国パシュリのスポルティーフ車、Clubman Country。( Pashley / ダイアテックプロダクツ )

ブルックスの傍に展示されていた PEdAL ED という服飾ブランド。( PEdAL ED )

ブリヂストンアンカーのクロスカントリー競技車、XR9。クロスカントリー競技の元選手で全日本選手権大会で優勝したこともある宇田川聡仁さんによると「29インチの走破性と26インチの取り回しやすさ、その中間に位置する650Bは、関連する部品の品揃えが充実してきていることもあり、これからの主流となります。なお、650Bと27.5インチは同じ規格です。」( ANCHOR )

豊岡英子選手のシクロクロス競技車。( パナソニック )

電動変速機Di2専用のチタンフレーム。

カンティブレーキ用のブレーキアウターケーブル受けが備えられているステム。( Dixna - 東京サンエス )

オーガのトライアル競技車。( ウェルドワン )

チタンの加工が得意なようです。

クロモリメインフレームにアルミ削り出しエンドを合わせた650Bのトレイル向けフレーム。( June bikes )

スペインのMSCからアジア市場向けにアルミフレームの650B規格マウンテンバイク。( MSC / エムエスプロダクツ )

Maloja。マローヤ、と読むそうです。( maloja / プラスマイナスコンセプト )

木製フレームの子供用足蹴り自転車。( Early Rider / モトクロスインターナショナル )

イタリア、シチリア島のモンタンテ。綺麗な街乗り自転車が並んでいました。( Montante Cicli / MTM )

走行中は新聞を読まないようにして下さい。